IT企業の問題点は、作業範囲が明確になっていなくて、作業の境界線にあるところや不具合があると、無理やり押し付けてくる自分では何もできない文系人間が多いところ

IT企業の問題点は、作業範囲が明確になっていなくて、作業の境界線にあるところや不具合があると、無理やり押し付けてくる自分では何もできない文系人間が多いところ

 

仕事できないから、自分で解決できなくて

左から右にながすしかできないのに

会社いすわってる人間がいるんだよ

 

そういう人間のために、理系人間のリソースが雑用対応で費やされているのはじかんのムダなんだよ

 

 

このIT企業でつくられているパッケージを採用している企業のITまわりも気になる・・・

 

適性な価格ですぐにタクシーを呼べる環境があるのだから、素人に依頼なんてしないよね。
ビジネスIT社会
オピオイドやコロナワクチンが有効ですよとかデタラメ言ってりゃ高い給料貰えるお仕事。

 

オタクが暴走するきっかけを作り今も温床になっているコミュニティ。企業倫理はいずこに
日本のIT担当大臣この文章理解出来なさそう。子供の頃のエピソード悟空みたいで笑った
品質保証部って、何の役にも立たない人間のゴミ捨て場みたいなもんやからしゃーないね。

 


別にUberぼったくられないけどな。

 

人数倍にしたら納期が半分になると思ってるバカはこれを見ても理解できないと思うんだ。
日本は公然と法は破らないという感じがある
面白い。そういえば私も子供の頃、コンセントで感電したな。常軌を逸してはないけど。

 

「肩書や役割とは、やりたい人が得るのではなく、既にそうなっている人が得るものだ」
「現場側にある程度の自由度を残し、かつ、野放図にならぬよう制限をつけるのだ」重要

 

最後の最後のダイバーシティについては、ダイバーシティを勘違いしているように思う。
教育を潰したし、搾取態勢強化したし、これからさらに加速して落ちていくんだろうな。

 

しかしぼったくりのあまりない台灣ではUberはそれなりにうまく入れてるんだよな~

まぁまっとうに何かを変えようとしたらどこかしらに痛みは生じるのが当たり前だよね。

 


他業界と比較したときソフトウェア業界はスケールしにくい点も説明可能なのだろうか。
フォードピント事件の例からも訴訟問題になったら向こうのほうがエグいことになるよ。